-
上昇トレンドのチャートの動きの基本!エリオット波動
上昇トレンドの動きは一様に上昇し続けることはなく、買いが優勢で上昇しても利益確定の売りによって一時的に下がります。 その後利益確定売りがなくなれば再び上昇する。 この波のチャート理論を説明したのがエリオット波動です。 エリオット波動とは、米... -
初心者向けのシンプルな売買基準は?グランビルの法則がおすすめ!
今回はグランビルの法則について。 この法則は投資初心者や色々な指標を使ってみたけど、安定した成績が出せなかった人におすすめの非常にシンプルな投資手法です。 初心者のうちは、「どの指標を使って、どこでエントリーすれば良いかわからない」ってな... -
落ちるナイフの止まるところ!急騰時の起点にラインを引く理由とは?
ラインを引く中で、機能した時に最もリワードが大きいラインは?と聞かれると間違いなく 急騰時の起点ラインだと言えます。 今年の顔!とも言えるような大相場を作った銘柄でも熟成機を迎えると、下落トレンドに移ります。 そういう銘柄は下がり始めると底... -
【基本から教科書に載ってない手法まで】ボリンジャーバンドの正しい使い方②
【ボリンジャーバンドの実践方法】 では次はボリンジャーバンドを実際に使用していきましょう! ここで紹介する方法はいつも私が使っているやり方で、世界共通のものではないものも含まれますのでご了承ください。 ただこの方法はめっちゃ使える!と判断し... -
【基本から教科書に載ってない手法まで】ボリンジャーバンドの正しい使い方①
【ボリンジャーバンドの基本】 【ボリンジャーバンド】みなさん使っていますか? インジケーターの中でも馴染みあるテクニカル指標だと思います。 私はボリンジャーバンドをメインにトレードしてます。今回はボリンジャーバンドについて解説していきます。... -
【トレンドフォローの基本】マルチタイムフレーム分析って何?
みなさんはマルチタイムフレーム分析できていますか? マルチタイムフレーム分析とは上位足の方向感をまず確認し、 そこから下位足でエントリーポイントを探す手法。これがマルチタイムフレーム分析の鉄則です。 私は初心者の時にテクニカルのことかじった...
1